直線上に配置

170.名曲を尋ねてⅢ

2008.12.20


 さてさて、それでは前々回、前回に引き続きまして、私の名曲知らない度を検証します第3回。「世界の名曲100選」の68.から見て参りましょう。この文章すら使いまわしております。
 皆さんもご一緒に、ご自身の名曲知らない度を確認していきましょうね。

ムソルグスキー
68. 組曲「展覧会の絵」
チャイコフスキー
69. 交響曲「悲愴」 第六番 口短調
70. バレー組曲「白鳥の湖」
71. バレー組曲「くるみ割り人形」
72. 序曲「一八一二年」
73. セレナード (弦楽合奏のための) ハ長調
74. ピアノ協奏曲 第一番 変口短調
75. ヴァイオリン協奏曲 二長調
ドヴォルザーク
76. 交響曲「新世界より」 第九番 ホ短調
77. チェロ協奏曲 口短調
グリーグ
78. ピアノ協奏曲 イ短調
リムスキー=コルサコフ
79. 交響組曲「シェヘラザード」
サラサーテ
80. チゴイネルワイゼン
フォーレ
81. レクイエム・ミサ
プッチーニ
82. 歌劇「ラ・ボエーム」
ヴォルフ
83. メーリケ詩歌曲集
マーラー
84. 大地の歌
ドビュッシー
85. 牧神の午後の前奏曲
86. 交響組曲「三つの夜想曲集」
シュトラウス (リヒャルト)
87. 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
シベリウス
88. 交響曲 第一番 ホ短調
89. 交響詩「フィンランディア」
ラフマニノフ
90. ピアノ協奏曲 第二番 ハ短調
91. 狂詩曲(パガニーニの主題による)
ラヴェル
92. 交響詩「スペイン狂詩曲」
93. 夜のガスパール
エネスコ
94. ルーマニア狂詩曲 第一番 イ長調
バルトーク
95. 弦楽器と打楽器とチェレスタの音楽
ストラヴィンスキー
96. バレー組曲「火の鳥」
97. バレー組曲「春の祭典」
プロコフィエフ
98. 交響曲「古典」 第一番 二長調
ロドリーゴ
99. アランフェス協奏曲
ショスタコヴィチ
100. 交響曲 第五番 二短調

 ムソルグスキー
68. 「展覧会の絵」。言うまでもありませんね。
 1勝

 チャイコフスキー
69.~75. 7戦全勝です。わたしはクラシックへはチャイコフスキーから入門したわけですから、ここは落とせませんね。バレー音楽の場合は、組曲、全曲、抜粋いろいろなCDがありますけれど、、、。
 7勝

 ドヴォルザーク
76.77. チェロコンチェルトも少し前に買いましたのでOKです。
 2勝

 グリーグ
78. 先日、ロイヤルフィルハーモニックコレクションで買いました。
 1勝

 リムスキー=コルサコフ
79. こちらも、持っております。個人的にはスペイン奇想曲の方が名曲だと思いますけれどねぇ。←派手好み
 1勝

 サラサーテ
80. 私の趣味としては、「チゴイネルワイゼン」なんて買うはずないのですが、たまたま、ヴァイオリン名曲集とかなんとか安い(といっても1,000円はしてたと思う)CDに入っておりました。
 1勝

 フォーレ
81. 微妙にタイトルが違うような気がしますが、フォーレの「レクイエム」のことですよね。持っています。
 1勝

 さて、今回はここまで全勝の14連勝ですが、

 プッチーニ
82. 「歌劇」はいけませんって言っているではないですか。ありませんよ。この人の歌劇には序曲とかないのかな、聞いたことがないけれど。
 1敗

 ヴォルフ
83. いやあぁ、全く知りません。「カルミナプラーナ」のオルフかと思いましたが、別人のようです。曲名すら聞いたことがありません。
 1敗

 思わぬ連敗をしてしまいました。うーむ。

 マーラー
84. なんで「大地の歌」なんでしょうか。まぁ、持っていますけれど。普通に考えれば「復活」かなと思うのですが。
 1勝

 ドビュッシー
85.86. 両方持っていますけれど、あれ?「海」入ってないの?
 2勝

 リヒャルト シュトラウス
87.
 持っています。「ティル」も悪くないですけれど、「ツァラ」の方が名曲じゃないのかなぁ。
 1勝

 どうも神保さんの名曲100選の選択基準が現在とはズレちゃってるのかなぁ、という気がしないでもありません。

 シベリウス
88. 油断しました。シベリウスは聴かず嫌いですからねぇ。せめて交響曲第2番と言ってくれれば、、、。
89. こちらは持っています。
 1勝1敗

 ラフマニノフ
90. ありまーす。「のだめ」でも有名になりましたね。生でも3回ほど聴いています。(その割にはよく憶えていなかったりする。)いのです。こち91. 知らない曲です。パガニーニ? どっかで゛聞いて名前だなぁ、、、。
 1勝1敗

 ラベル
92.93. 両方持っています。ラベルといえば「ボレロ」ではないですか? 有名だけど名曲ではないということでしょうか。「ガスパール」はピアノ曲なので危なかったのですが、、、ありました。ラベルのピアノ曲は好きです。(と言う割には持っているCDは1枚)
 2勝

 エネスコ
94. 持っています。こういう曲の形式をチャルダーシュといいまして、始めのゆっくりな部分をラッサン、後の早い部分をフリスカというのだそうですね。「チゴイネルワイゼン」やリストの「ハンガリー狂詩曲」も同じ構造ですね。A.リードのアルメニアンダンスPart1の最後はフリスカだと思いのですが、いかがでしょうか。
 1勝

 バルトーク
95. 
持っております。でも、「オケコン」の方が名曲だと思います。
 1勝

 ストラヴィンスキー
96.97. 持ってます。ここは順当ですかね。
 2勝

 プロコフィエフ
98. あります。現在ならCMにも使われた「ロミオとジュリエット」の方が有名でしょうが。
 1勝

 ロドリーゴ
99. 今回の企画はこの曲から始まったようなものです。アランフェスのCDを300円で買ってから、5週間。ネタを捻出できました。
 1勝

 ショスタコーヴィチ
100. あります。多分CD、生演奏、共に一番聴いた回数が多いのではないかと思います。で、ロイヤルフィルハーモニックコレクションであと1枚欲しいのがこの曲であります。
 1勝

 さて、今回の成績は、29勝4敗でした。後期ロマン派以降はかなり強いですね。典型的な吹奏楽人間ということでしょうか。また、選択についても今回は結構文句を言ってしまいました。
 全100曲での成績は、59勝31敗10分ということになりました。クラシック「オタク」と言われるには、90勝以上は欲しいのでしょうか。まぁ、私は一般的なクラシックファンということです。(その割には邦人作品とか現代曲とかは多かったりして)

 では、今回一押しの恥。強いて言えばプッチーニについて知らなかったことでしょうか。あんまり恥のような気はしませんけれど。

 皆さんはいかがでしたか? オタク並にご存知の方はいらっしゃいましたでしょうか。100曲満遍なくというのはなかなか難しいですよね。誰でも好みというのがあって、偏りはありますからね。
 100曲全部ご存知だったという方は、、、きっとプロの方に違いないでしょう。

 また、#68で書きましたクラシック音楽への勧めと合わせてクラシック入門してCDライブラリーを作ってみるのもいいかもしれません。


【参考文献】
名曲をたずねて(上) / 神保璟一郎 / 角川文庫
名曲をたずねて(下) / 神保璟一郎 / 角川文庫
クラシック音楽鑑賞事典 / 神保璟一郎 / 講談社学術文庫

前を読む 『休むに似たり』TOP 次を読む



Copyright(C)2005-8 T.Miyazawa All Rights Reserved.

直線上に配置