直線上に配置

266.困ってきました

2010.10.16


 吹奏楽を始めて34年、指揮棒などを振り回して28年位は過ぎております。改めて年数を見てみると、途中空白の期間は有るものの、大変長い間やっているものだなぁと思います。
 指揮については、先生の見様見真似と教本の斜め読みで覚えた物なので大した事は無いのですが、それなりに長い間やっていると自信のような物もちっとは出来ていたのですが。

 今年になって、ちょっと困ったことがおきてきました。うーん、ちょっとではないな。かなり困ってきています。

 吹奏楽ではポップス、ラテン、ジャズといったノリノリの曲を演奏する機会が多く、今回の演奏会でも約2/3がそっち方面の曲です。そういった曲では打楽器群が大活躍し、特にその中心になっているのがドラムセットであります。

 困ったことというのは、ドラムセットのプレーヤーさんから、「お前の指揮は、入りのタイミングが分からん。」と言われるのです。しかも、複数の人から。言わなくても、困惑して演奏しづらそうだったりして。
 最初は、バンドを組んでいる方だったので、「吹奏楽に慣れていないのかなぁ。」と思っていました。バンドでは少人数で近距離で合わせますが(いや、それでも簡単なことではないと思いますが)、吹奏楽では大人数、しかも指揮者などという見慣れない者がいますからね。

 ところがしばらくして、別の吹奏楽の経験が長い方からも言われました。「打点が分からん。」仰るのです。さてさて、そうなってくると私としては「何が分からないのか、分からない」のです。
 確かに、テンポの変わり目で予拍の取り方が曖昧になってしまうことは多いのですが。そのほか、リタルダンドとかフェルマータとかあまり得意とはいえません。
 そういったところで、「分からん」といわれるのでしょうが、ではどうすれば分かる様になるかが「分からん」のです。だって、管楽器の皆さんはそれで出来ているのですし。

 私は打楽器の経験は、幼稚園、小中学校の音楽の授業程度ですから、殆ど無いに等しくて、打楽器奏者の指揮の見方が分からないといえば、分からないのです。でも、サン、シ、ドンっ!って叩くんじゃないのかなぁ。

 更に別の人からも言われた日には、本当に自分の指揮に自信がなくちゃいました。或いは、「世の中のドラム奏者の陰謀だぁ。」などとアホなことまで考える始末です。
 まぁ、そう仰って下さる皆さんは、普段私の指揮を見て演奏する機会が殆ど無く、私のクセに慣れていないこともあるのでしょうけど。

 演奏会の直前にして、こんなことに困っております。ホントに困ったものです。
 指揮のレッスン受けた方がいいのかな。まぁ、お金も時間も無いから、これまた困ってしまいますけれど。

前を読む 『休むに似たり』TOP 次を読む



Copyright(C)2005-10 T.Miyazawa All Rights Reserved.

直線上に配置